Blogot - 旅とF1と車と男の嗜み

旅とF1と車と男の嗜みをテーマとした後藤康成のブログ。

雨の日には車をみがいて - たそがれ色のシムカ

「雨の日には車をみがいて」は全体の編を通して「素敵な女性と車との出逢いと別れ」がテーマになっています。最初の編は「たそがれ色のシムカ」です。この編に登場する歌手の卵の「火見瑤子」が発した一言がこの本のタイトルを決定的にしていると共に短編集全体の方向性をも決定づけています。

SIMCA 1000
This file was published in Hans Stedehouder's Garage de l'Est website. All photos placed on that site are licensed under CC-BY-SA 3.0 (unported)

この「シムカ」(SIMCA)という自動車メーカーは日本人にはあまり馴染みがないかもしれませんね。 SIMCAは1934年にフランスに設立されました。その後1963年がクライスラーがヨーロッパ進出のために買収。そして1978年にはシムカブランドはタルボに置き換えられたことで終了しました。したがって現在では製造されていない自動車です。ちなみにSIMCAとは「自動車車両車体工業会社」(Société Industrielle de Mécanique et Carrosserie Automobile )の略だそうです。

物語に登場するモデルはシムカ1000で1961年から1978年まで生産されました。

年式不明のおんぼろのシムカ1000だったというのは、今から考えるとなんとなく滑稽な気がしないでもない。だがそれは年式不明の中古車とはいえ、一応れっきとした欧州車である。

物語では1962年以後に製造された年式不明とのこと。時代背景が1966年なので、1962年から1964年ごろに生産されたシムカ1000ということになります。写真で見て分かる通り、そのフォルムはスタンダードな4ドアセダン(ちょっと初代サニーに似ていますね)。パワーユニットは直列4気筒OHV944cc・50馬力のリアエンジン・リアドライブで4速マニュアルシフトです。 乗り心地はというと、物語では以下のように綴られています。

「案外なかは広いのね」
と乗りこむと瑤子は言った。
「でも、なんだかドアが完全にしまらないみたいよ」
「大丈夫。そのルーズさがドイツ車とちがうフランス社の魅力のひとつでね」
「へぇ、かなりいいこと言うじゃないの」

まぁ欧州車というとドイツ車がのような頑丈な作りの車体をイメージしますが、このシムカはかなり軽量な作りでコストダウンを図っているようでした。実際Wikipediaにも以下のように掲載されています。

フランスの自動車メーカーの特徴として、たとえ大衆向け普及車であっても非常に個性の強い自動車を作っている傾向があるが、シムカの場合には普遍的で保守的な設計に徹しており、コストを低く保っていた。精神的な支柱となった人物像もなく、レース活動も無縁と地味な印象に終始した。

現在のフランス車ですが、2014年のフランス旅行の際にロワールの古城巡りに最新型のプジョー308ディーゼルをレンタカーで利用しました。このジャーニーではその後BMW X1とオペル・アストラもレンタルしたのですが、それらより断然乗りやすく快適だったことを覚えています。

さて、物語ですがシムカのコンサバティブさとは相反し、瑤子を中心とするアグレッシブなストーリーでエンディングを迎えます。そうです、冒頭に記載した通りこの小説のテーマは「素敵な女性と車との出逢いと別れ」ですので。

雨の日には車をみがいて - 僕の愛した9台の車と9人の女たち

昨年の「火花」の影響もあってか小説が人気のようですね。僕も若いころは純文学、大衆文学構わずにノンジャンルで読んでいました。僕の中では小説と呼ばれる文学は短編長編問わずに大きく分けて2つにカテゴライズされています。

1つ目は「巧妙でダイナミックなストーリーと主人公のパワーで一気に(徹夜してでも)最後まで読ませられ、読んだ後に残る強い感動。しかしその後読み返しはほとんどせず本棚に眠る小説。」この手の小説を一発パワー型と呼んでいます。

もう一方は「とても個性的な主人公のキャラと意外性のあるストーリーでリズムよく読み楽しんで読み終えた後の数ヶ月後のある日突然読み返したくなる衝動に囚われ読み返し、その後も定期的に読み返す小説。」これを読み返し型と呼んできます。

この読み返し型小説の中で30年近く首位の座を保っているが五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」です。この小説はなんと、今から28年も遡る1988年に村上龍のトーク番組「Ryu's Bar 気ままにいい夜」にゲスト出演した五木寛之さんが番組中に直接紹介したことから、書店に足を運びこの本を手にとったのを覚えています。今ではKindleの中に入っており不定期に読み返している短編小説の一冊です。

当時の単行本の帯に書かれたキャッチコピーは「僕の愛した9台の車と9人の女たち」。

それらはシムカ1000、アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スパイダー、ボルボ122S、BMW2000CS、シトローエン2CV、ジャグワーXJ6、メルツェデス・ベンツ300SEL6.3、ポルシェ911S、そしてサーブ96S。9台の欧州車が9人の女性と共に、一つの編の中で魅力的に描かれています。

これら欧州車はそれぞれのメーカーは知っているものの、当時はネットが無かったこともあり、年代を含めたモデルを実際に目にすることは殆どありませんでした。今やネットで検索すると一発で見れちゃうので、僕はPinterestのボードに集めています。次回のエントリーからこれら9台のフォルムとマシンの魅力について触れていきます。最初はシムカ1000です。

御堂筋を封鎖したフェラーリのエグゾーストノート

昨年11月29日に大阪の御堂筋を封鎖して開催されたフェラーリF2003-GAの映像がAuto Sports Webに「御堂筋オータムパーティーの舞台裏」と題してアップされました。実はこのイベント観戦する予定でしたが、残念ながら他のイベントとダブルブッキングしたので観戦できなかったので今回映像が見れてよかったです。

1965 Aston Martin DB5

このフェラーリF2003-GAは、2003年のF1でミハエル・シューマッハーとルーベンス・バリチェロがシートに座りました。シューマッハーが5勝を挙げて6度目のドライバーズタイトルを決めたスーパーマシンです。今回このF2003-GAのステアリングを握ったのは、地元大阪で1997,8シーズンF1ドライバーだった中野信治でしたね。個人的には神戸出身の小林可夢偉じゃなくてちょいと残念です。

久々に聞いたV10 3000cc自然吸気エンジンのエグゾーストノートは今のパワーユニットのそれに比べるとものすごく刺激的です。この映像は是非イヤホンをして音量を上げてお楽しみください。

007ダニエル・クレイグとアストンマーチンDB5

12月からAmazon Fire TV Stickをオーダーし、Amazonビデオ上でNetflixも見れるのでNetflixとAmazon両方のコンテンツを楽しんでいます。

この週末007 シリーズのダニエル・クレイグがボンド役である3作をガッツリ見ました。時間を遡って「スカイフォール」から見たのですが、2006年の「カジノ・ロワイヤル」でのダニエル・クレイグはめちゃ若い。

いずれもロードショウで見た記憶があるのですが、殆ど忘れていました。感想はシナリオの「スカイフォール」。映像美の「カジノロワイヤル」。さくっと楽しめる「慰めの報酬」(007シリーズ最短時間で1時間半)といったところです。もっとも印象深かったのは「スカイフォール」、「カジノ・ロワイヤル」で登場するボンドカーのアストンマーチン DB5は何度見てもカッコイィなぁ。

1965 Aston Martin DB5

007 スカイフォール 予告編

007 慰めの報酬 予告編

007 カジノロワイヤル 予告編

アストンマーチン DB5

2016年の4つのテーマ

あっという間に、1月末日になってしまったけど、今年一年仕事以外で、何に時間を費やすかを考えてきました。

1. 月に5本以上映画を見る

タブンこれは簡単にできそう。ロードショウ, NetFlix, Amazonビデオで

2. 月に1冊以上本(できれば小説)を読む

これが難しそう昨年はKindle含めて10冊程度しか読んでいない気がします。。

3. 体を柔らかくするために柔軟体操を毎日する。ヨーガをする。

致命的に体が固いです。座敷で食事できません。このままではまずいと思っていた矢先、29日の片岡鶴太郎さんのアナザースカイを見て感化されました。まずはインド式ヨガやります。

4. ざっくり半年で10キロの減量をする(月2キロ弱のペースで)

これも鶴太郎さんの影響。凄く締まった体していた。一応、 昨年上半期がピークで下半期に5キロ〜6キロ体重を落としましたが、ベストになるにはさらに10キロ落します。体組成計を部屋において、毎朝測定しています。糖質制限ダイエットがベースで、ストレスのかからない範囲で糖質量を抑えた食事を心がけています。

ということで、がんばろう!

PS.

できれば秋にはパリに行きたいな。。

 

新年のご挨拶 / New Year Message

新年あけましておめでとうございます。

本年も昨年に引き続きよろしくお願いします。2016年はみなさまにとって素晴らしい年になりますようにお祈り申し上げます。

Happy New Year!

I would appreciate your favor also this year. 2016 I wish to will be a great year for my friends.

2016 NewYear
Mt. Fuji

2015年を振り返る

恒例の今年を一文字で振り返ります。

これまでの一文字は、2013年「起」、2012年「印」、2011年「整」、2010年「進」、2009年「改」、2008年「淘」、2007年「変」、そして2006年は「激」とその年の自分の状況を表してきました。(2014年は特に理由なくスキップしました)

さて、今年を表す僕の一文字は「折」です。

f:id:blogot:20151229073619j:plain

「折」は、物事のけじめや区切りを表す「折り目」から来ています。多くの方には個別のご連絡しており、ブログやFacebookなどで正式に報告はしておりませんでしたが、今年11月末をもってヤフージャパンを退職したことから、今年は新たなる区切りの年になりました。

2012年からジョインしたヤフージャパンでの最初の2年間はインドにジョイント・ベンチャーを設立し、モバイルポータルの立ちあげに参画しました。インドの指数関数的な経済成長の中でのスタートアップの立ち上げはかなりレアな経験で、超アメージングな体験でした。

2014年からの1年半はインターネットキャリアを標榜するワイモバイルの立ちあげに参画しました。いずれもヤフー冠の付かないとてもユニークなミッションを与えられ、とてもエキサイティングなステージでした。ヤフーでは僕のキャリアパスの中でもユニークな仲間と一緒に仕事ができました。

ご存知フリードリヒ・ニーチェの名言に

「脱皮できない蛇は死ぬ。その意見をとりかえていくことを妨げられた精神も同様だ。 - The snake which cannot cast its skin has to die. As well the minds which are prevented from changing their opinions; they cease to be mind」

とあります。

まさにこの通りで、これまで僕は「変化することを恐れず、寧ろ変化し続けることを選んできた」ことから、常に変化を求める姿勢は今後も貫きたいと考えています。

また今年は、出張、プライベートと国内外の多くの都市に旅をした年でもありました。来年は腰を落ち着けてスタートアップに専念することになるので旅行の回数はかなり少なくなるでしょう。

なお、新天地の展望に関しては年初の豊富でエントリーしたいと考えています。

みなさん。良いお年を!

2015旅人のあしあと

2015年の旅を写真でまとめました。いろいろ行ったな。おそらく来年はこんなに行けないでしょう。

4 - 6 Jan. New York City

ダコタ
ジョン・レノンのダコタ

6 - 10 Jan. Las Vegas

Luxor Hotel
ルクソールホテル

10 - 11 Jan. San Francisco

Blue Bottle Coffee @ Mint Plaza
ブルーボトルコーヒー

9 - 10 Feb. 熊本

Castle tower
熊本城

10 - 11 Feb. 博多

Hukuoka Castle
福岡城

1 - 5 Mar. Barcelona

Old town Barcelona
世界遺産・バロセロナ旧市街

27 - 28 Mar. Aurangabad/Ajanta caves

Cave 4 in Ajanta caves
世界遺産・アジャンタ石窟(インド)

28 - 29 Mar. Ellora caves

Cave 16 on Ellora caves
世界遺産・エローラ石窟(インド)

5 - 7 May. Frankfurt

Frankfurt 2015 May
フランクフルト市内を望む

7 - 8 May. München

Munched 2015 May
ミュンヘン旧市街

8 - 10 May. Stuttgart

Stuttgart 2015 May
シュトゥットガルト中心地

17 - 19 Jun. Taipei

Taipei
台北夜市

16 - 19 Jul. Shanhai

Shanghai Trip
上海

7 - 9 Aug. Hong Kong

Wang Chai
香港

21 - 22 Sep. 岡山

Okayama castle
岡山城天守から市内を望む

21 - 22 Sep. 倉敷

Kurashiki bikan heritoricL quarter
倉敷美観地区

22 Sep 備中松山城

Bucchu Matsuyama Castle
日本一高い場所にある天守閣

22 - 24 Sep 松江

Matsue Castle
国宝松江城

22 - 24 Sep. 出雲大社

Izumo Taisha shrine
おおやしろ

3 Oct. 奈良

平城京
平城京

4 Oct. 大津

琵琶湖
琵琶湖のサンライズ

20 - 23 Oct. Manilla

Manilla
マニラ

13 - 16 Nov. Praha

Plaha
プラハ

16 - 19 Nov. Wien

Wien
ウィーン市庁舎のクリスマスマーケット

19 - 22 Nov. Budapest

Budapest national parliament
ブダペストの世界一美しいと言われる国会議事堂

22 - 23 Nov. Helsinki

Helsinki
ヘルシンキ広場

4 - 6 Dec. Hong Kong

Hong Kong Dec. 2015
セントラル付近(トラムから撮影)

東欧トリップ

11月13日から23日までちょいと長い休暇をとって中欧の国々4カ国ブラハ→ウィーン→ブダペスト→ヘルシンキを回ってきました。旅行記をITmediaオルタナティブブログのNetStatsにエントリーしています。

Budapest
ブダペストを空から

第1話:チェコのビールは200円って本当?

第2話:極上のビールを求めてプラハの「黄金の虎」に挑む

第3話:ヨーロッパのモバイル事情と賢いSIMの買い方

第4話:500円も差がでるウィーンのランチ事情

第5話:ウィーン名物は美しいクリスマスマーケットとカツレツ

第6話:今話題のブダペストのサブカル「廃墟バー」に行ってみた

第7話:北欧の冬の夜にはクラフトビール

上海トリップ

16日から3泊4日で今回はMWC上海2015に参加するために上海に行ってきました。上海は2007年ネットエイジ時代にスイスコムの連中を引き連れて行った記憶がありますが、一泊だったのでほとんど初めての訪問と行っていいでしょう。

今回は写真中心で報告します。

Shanghai Trip

上海は食の大国中国であり、

Shanghai

古き良き時代の漂うヨーロッパであり、

Shanghai Trip

大都会である。

やっぱりいちばんの魅力は中国料理、ランチ、ディナーと中国の様々な地方の料理をいただきました。

Shanghai Trip

左「鶏肉のナッツ炒め」、右「空芯菜」、真ん中の「卵とトマトのオイスターソース炒め」はこれ2皿食べました。

Shanghai

「千煽小籠蝦」は68元(約1380円)さっきまで泳いでいた生きた蝦を赤唐辛子、ガーリック、ナッツで素揚げしたもの。

ということで上海を満喫しました。