このOddPostは2002年当時百式で紹介された。僕はそのサービスに魅了され、是非日本に持ってきたいと一心で、ネットエイジ社長の西川とサンフランシスコのOddPostオフィスに乗り込みトニ・シュナイダーCEOに会い行った記憶がある。(今だからこそ言える話ではあるが)この買収された2004年は、Gmailのプレビュー版のテストが開始された年である。
その後、Dynamic HTMLとXMLの非同期通信が実現され、Ajaxが完成しその実装でGmailがメジャーになったが、OddPostはGmailの3年も前にクールなインターフェースを実現し、パブリックに商用サービスとして提供していたのである。

そして買収された後の今日、OddPostはYahoo! Mail Betaとして、そのテクノロジーを最大限に活かしている。残念ながら、Yahoo! JapanのメールサービスにはこのOddPostのテクノロジーは未だ導入されておらず、そのイケているサービスは日本のYahoo!メールユーザーは実感できていない。
本日このYahoo!は、OddPostと同じような、WebメールのZimbraを買収すると発表した、買収額は3億5000万ドル。
フィードパスはZimbraをベースとしたSaaSサービス feedpath Zebraを今年2月にリリースした。フィードパスCTOとして今回の買収によるfeedpath Zebraへの影響についてコメントしたいところであるが、Cnet Japanで報道された通り、今現在コメントすべき情報は残念ながら持ち合わせていない。ただ言えるのはオフィシャルにアナウンスされている通り、年内に予定している次期バージョン ZCS 5.0 のリリースは滞りなく行なうという。
個人的な意見としては、Yahoo! MailにOddPostを採用している限り、ZimbraがYahoo.comのコンシューマー向けメールサービスに採用される可能性は極めて少ないだろう。
■Yahoo!、WebメールサービスのOddpost買収
■Yahoo!、RSS 機能拡充を視野に新興の Oddpost を買収
feedpath Rabbit Tags: zimbra, OddPost generated by feedpath Rabbit